友達追加
ご予約

ドクター紹介

お忙しくてクリニックを受診するお時間がない方でも、健康で綺麗になることを諦めないでいただきたい、そんな思いからオンラインクリニックを始めました。
美容クリニックで対面での診察をしてきた経験から、内服や外用薬、ドクターズコスメもお悩みに応じてカスタマイズしております。オンラインでご自宅から受診が可能ですので、お気軽にご相談ください。

経歴

筑波大学医学群医学類 卒業
東京大学医学部附属病院 初期研修
東京大学医学部附属病院 形成外科
埼玉医科大学総合医療センター 形成外科・美容外科
東名厚木病院 形成外科・美容外科
虎ノ門病院 形成外科
都内美容クリニック勤務

所属学会

日本形成外科学会
日本乳房オンコプラスティクサージェリー学会
日本創傷外科学会

資格

日本形成外科学会認定専門医
乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師
アラガンジャパン ボトックス認定医
アラガンジャパン ジュビダームビスタ認定医

執筆論文

Kiyama, M., Kanayama, K., Roh, S. et al. Multiple symmetric lipomatosis with vulvar involvement: a rare case report associated with walking difficulty and urination disorder. Eur J Plast Surg 43, 347–352 ,2020.
https://doi.org/10.1007/s00238-019-01573-3木山 麻衣子, 増子 貴宣, 江口 智明. 難治性下腿潰瘍の治療中に発症したメトロニダゾール誘発性脳症の2例. 日本形成外科学会会誌 43 (2), 73-77, 2023.

木山麻衣子,簡野晃次.Jowl変形に対する脂肪溶解注射とスレッドリフトの併用.日本美容外科学会誌 60(1),2024.

共著論文

Ogawa, Y., Irukayama-Tomobe, Y., Murakoshi, N., Kiyama, M., Ishikawa, Y., Hosokawa, N., … & Yanagisawa, M. (2016). Peripherally administered orexin improves survival of mice with endotoxin shock. Elife, 5, e21055.

Mashiko, T., Eguchi, T., Kiyama, M., Matoba, S., Hanaoka, Y., Toda, S., & Kuroyanagi, H. (2022). Fascia Lata Grafting Combined with Gluteal Flaps for Pelvic Floor Reconstruction after Oncologic Resection. Plastic and Reconstructive Surgery–Global Open, 10(10), e4528.

Nakao, K., Onishi, F., Kiyama, M., & Minabe, T. (2022). The Growth Factors of Subcutaneous Benign Lipoma: Consideration from Anatomical Position of Occurrence. Plastic and Reconstructive Surgery–Global Open, 10(9), e4524.

Uchida, S., Irukayama, Y., Ogawa, Y., Tominaga, H., Ishikawa, Y., Kiyama, M., … & Yanagisawa, M. (2017, March). A small molecule orexin receptor agonist promotes recovery from inflammation-induced immobility. In JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES (Vol. 133, No. 3, pp. S163-S163).

Ogawa, Y., Irukayama-Tomobe, Y., Murakoshi, N., Hayashi, Y., Kanuka, M., Morita, M., … & Yanagisawa, M. (2016, March). Peripheral administration of orexin rescues mice with LPS-induced endotoxin shock by acting through the central nervous system. In JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES (Vol. 130, No. 3, pp. S150-S150).

学会発表

第62回 日本形成外科学会総会(2019年5月)
「歩行障害と排尿障害を呈した外陰部巨大脂肪腫症の治療経験」第7回 日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会(2019年10月)
ビデオシンポジウム2 乳頭乳輪(NAC)再建 数あまた:手術するかしないか
「乳頭乳輪再建後の新しい乳頭保護材の開発」第63回 日本形成外科学会総会(2020年4月)
「Development of a new nipple guard after NAC reconstruction」

第29回 日本形成外科学会基礎学術集会(2020年10月)
「脂肪腫の解剖 脂肪腫は神経血管束周囲で発生する」

第8回 日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会(2020年10月)
「乳輪乳頭再建術後の新規乳頭保護剤の開発」

第26回 形成外科手術手技学会 (2021年2月)
「新規乳頭保護剤Nipple Shapeの開発と使用経験」

第64回 日本形成外科学会総会 (2021年4月)
「新規乳頭保護剤Nipple Shape 開発と使用経験」

第65回 日本形成外科学会総会 (2022年4月)
「下肢難治性潰瘍の治療中に発症したメトロニダゾール脳症の2例」

PAGE TOP